![]() |
![]() |
満員電車でe-mail |
親指に注目! |
通勤で潰される 神奈川の辻堂から東海道線に乗って品川まで通勤するようになって、ー週間がたちました。この路線区間ですが、ここを見てもらえればわかるように、乗車人員のベスト10に入ってる「横浜」「品川」、ベスト40に入っている「川崎」「戸塚」の駅があります。 7:30くらいに電車に乗るのですが、超ラッキーな時しか座ることができません。 退屈な時間 そんな電車通勤ですが、50分も電車に乗っていると、かなり暇をもてあまします。それが相乗効果で電車通勤を辛くさせていると気がついた私は、WindowsCE CASSIOPEIA(A-60)を使ってe-mailを読むことにしました。新聞を読んでいる人も同じような考え方なんでしょうね。 本当に満員電車の中でHandheld PCを使ってメールが読めるのでしょうか?。条件としては、吊り革につかまった状態で片手だけで読めなくてはなりません。縦型のPocket PCや新型ザウルスならば片手で読むことができそうですけど... とりあえず、A-60の画面を開いてメールを読み始めました。A-60をバランス良く片手で持つためには、液晶画面の付け根付近を親指と人指し指で挟み込んで持つと良いようです。そして、画面をスクロールは、空いている手でカーソルキーを押す。 意外な解決策 しばらくe-mailを読んでいると勝手に画面がスクロールしました。どうしたんだろう? そうです、WindowsCEはタッチパネルの画面が採用されているのです。左手が疲れた私は、右手にA-60を持ち変えたのですが、親指が画面スクロールバーの下に触れたのでした。これに気が付いてからは片手で楽々スクロールしてe-mailが読めるようになりました。 新型ザウルス、やっぱ欲しい 今まで家に帰ってから読んでいたe-mailを電車の中の暇な時間を利用して読み終えることができるのでかなり満足です。 A-60を使い始めて2年が経ちましたが、まだまだ使えそうです。 50分間ずーっと片手で持っていて手がしびれました。(^^)
|