トップページ 最近あった話題 とんがらし麺、ちょっとキワもの?

とんがらし麺(キムチ・海鮮チゲ味)激辛パウダー唐辛子でまっかっか

とんがらし麺

この袋を振る!パウダーがまぶされた状態

ふるポテ

松坂大輔、共同開発のポカリ?

スピード

コーラ懸賞応募

気がつくとシール30枚

 最近、なぜか会社の売店には辛い系のカップメンばかりが置かれています。売店のおばさんによれば、良く売れるからだそうです。どうしてこんな辛いものを好んで食べるのだろうと思ったら、女性が唐辛子の成分であるカプサイシンで痩せると思って食べているらしいです。^^;

 私もできれば痩せたいが、マズイと思いながら食べたくはないです。とりあえず、どんな味であるかチャレンジしてみました。
まずはカップヌードルタイプの容器に入った「キムチ・海鮮チゲ味」を食べました。「海鮮」というだけあって、具はシーフード(イカを確認)、もろんキムチも入っています。
この「とんがらし麺」、麺自体に唐辛子が練り込んであるので、何も調味料を入れなくても麺は元から辛くなっています。さらに「激辛パウダー」という袋が入っていて、これを全部かけるとかなりの激辛ラーメンに変身しました。^^;

 「激辛パウダー」を全部入れてしまうと、ラーメンの味は「辛い」の一色になってしまいます。食べているうちの口の中が麻痺してきて、あまり辛さを感じなくなり、額からは汗が出てきました。
スープも飲み干したのですが、最後の数滴のスープに「激辛パウダー」が固まって残っていて、それが喉にはりついて激しくむせてしまいました。(スープを飲み干す時は要注意!)

 この他にも、「とんがらし麺」にはシリーズがあって、

  • キムチ・ユッケジャン味
  • 焼そば

があります。いずれも食べましたが辛いです。(^^ゞ
「焼そば」は、スープが無いのであまり辛く感じずに食べられました。

 結論として、「とんがらし麺」は意外に美味しかったが、ちょっとキワモノなので、人気カップラーメンとして定着するのかと問われれば、ブーム的なものでいずれは無くなってしまうと思います。無くなる前に興味のある人は食べてみてください。


 実家に帰省した時に、久しぶりにロッテリアでハンバーガーを食べました。子供用セット(ハローセット)についてくる「ポケモングッズ」が欲しかったからなんですけどね。(^^ゞ

 カウンターで店員に「プラス50円でふるポテに替えられますがどうですか?」と勧められたので頼んでみました。この「ふるポテ」がとても美味しかったので紹介します。

 「ふるポテ」は、紙袋に通常のポテトが入っていて、一緒に味付用のパウダーがついてきます。そのパウダーを紙袋に入れて、ポテトにパウダーがつくように紙袋を振れば「ふるポテ」が完成します。味付のポテトというのは、ちょっとカルチャーショック。意外だったのは、ポテトが冷めてもおいしく食べられたことです。私の食べた感想は、

「激辛キムチ」 かなり辛い、カラムーチョみたい。(子供は×)
「ピザ」 ポテトチップのピザ味みたい
「ミルクキャラメル」 甘い、塩味のポテトとのギャップが良い、おすすめ。
「バターしょうゆ」 おいしかった。(妻談)

ロッテリアに行ったなら、「ふるポテ」食べましょう。

ロッテリアの公式HPは日本に存在しないようですが、
ロッテリア公認HPであるロッテリアファン・サイト HALLO’ハローダッシュに行けば情報満載です。


 皆さんはKIRIN BEVERAGEの「スピード」飲みました? 発売前に、「松坂大輔 共同開発」とTV CMをしていたので、どんな味かと期待して飲んだのですが、「これってポカリ?」が私の感想です。あまり特徴のある味でなく、定番的な味でした。きっと「松坂大輔」は「ポカリ」が好きなのでしょう。また飲みたいとは思いませんでした。ごめんなさい。m(__)m

 「スピード」と「海のサプリ」の登場で、「メタボ」がなくなったように思うのですが、「メタボ」のパッケージのデザイン好きだっただけどなー。でも「海のサプリ」はうまいよ。

 新商品が発売されては消えて行く、「コカコーラ」「ファンタ」のように定番となるのは大変なことですね。


 最近、「ダイエット・コーク」にハマっています。毎日、500mlのミニペットボトルを飲み干しています。カロリーゼロなので、いくら飲んでもデブにならないから安心です。
気がつけばシールが溜まって、cdmaOne端末が当たる懸賞に2口(シール30枚)応募してしまいました。当たったらどうしょう。(^^ゞ

 ミニペットボトルは、発売当初は環境団体から「またゴミを増やすのか!」と悪者扱いされていましたが、現在はペットボトルがリサイクルできるようになり、私の自治体でも廃品回収の対象となっています。
廃品回収に出す時はボトルのラベルを剥がさなくてはならないのですが、昔のペットボトルはラベル前面がボトルに接着されていて剥がすのに一苦労でした。最近のペットボトルは形状が工夫されていて、ラベルをボトルに接着しなくても、ラベルが外れないようになっています。知ってた?

 コーラのミニペットのラベルも一部がボトルに接着されていたのですが、6月になってからラベルが接着されていません。カッターを使わなくてもラベルが簡単に外せるようになって良いです。



トップページ 最近あった話題