![]() |
![]() |
便利なメール転送サービス |
Eメールが届いたことをすぐに知りたい! そんな人には、プロバイダーのメール転送機能を使ってケータイのメールアドレスにメールを転送することをお薦めします。私の場合、J-PHONEにメールを転送しているのですが、200円/月のSkyWeb Eメールオプションで何通Eメールを受信しても無料です。 プロバイダーによって転送機能の仕様は微妙に異なっています。理想的には、
と思います。私が入会しているプロバイダーでは、Hi−HOが該当します。 ケータイにメールを転送するならば無料のEmCmサービスを利用すると良いでしょう。
という圧縮により、メールの文字数を少なくできます。 単純にメール転送だけしてくれる無料サービスもあります。メールサーバーにメールが蓄積されるわけではなく、指定したメールアドレスにメールが転送されます。ですからSMTPサーバー、POPサーバーは存在しません。 最近見つけたサービスでは、P'zWebMail
があります。このサービスは、ユニークなドメイン名(複数から選択が可能!)のアドレスが取得できるのが良いです。私は、
oirani@mailkure.com
なんてアドレスを取得してみました。(^^ゞ このようなフリーなメールサービスは、サービスが停止したり、メール配送遅延が発生することがしばしばあります。お金を払っていないのに文句なんて言っちゃダメですよ。(^^) 5/15からサービスを開始した「ZERO」というプロバイダに入会しました。ドコモの10円メールでお馴染みのマスターネットが運営しています。 私の住む地域のアクセスポイントは6/1から開始となっていますが、Eメールアカウントの連絡が郵送で届いたのでEメールは既に使えます。「ぷらら」のアクセスポイントに接続して「ZERO」のSMTPサーバー、POPサーバーが利用できました。もしかして制限ナシ? 「ZERO」のアクセスポイントの混雑状況等の様子を見て、「iアイプラン」の接続先を変更したいと思ってます。「iアイプラン」の接続先を2箇所指定できるようにして欲しいです。 -> NTT 今回は久しぶりにインターネットのことについて書いてみました。参考になれば幸いです。
|