![]() |
![]() |
ゲームボーイカラーとポケモン金・銀 |
今は動かない(;_;) ピカチュウもあるよ 一回り小さい大きさに! 電池が2本に! こんなに薄く! こんなに買っちゃいました^^; |
私が持っていたゲームボーイ(初代機)が壊れました。 この初代機、第一次ゲームボーイ・ブームの時に購入したもので、実は逆輸入品だったりします。あの時は、全国でテトリス・ブームでゲームボーイが入手困難になりました。テトリスと通信ケーブル付きで確か\17,000くらいしました。このゲームボーイは十分に原価焼却したと言えるでしょう。 そして現在、またゲームボーイカラーが入手困難になっています。原因はポケモン金・銀かな? 昨年末、友達から格安でゲームボーイカラーを譲ってもらっていて本当に良かったです。 実は、私の勤務する会社がポケモン・リモコン(店頭価格\2,000くらい)を作ってまして、世の中の子供達が熱狂しているポケモンとはどういうものか知ろうと思い、ポケモン・ピカチューバージョンのソフトを買ってありました。正月休みの時、暇だったのでこのゲームで遊んでみると、これが面白い! ゲームの内容は、野生のポケモンと戦って弱らせ、モンスターボールという道具で捕まえるというのが基本です。捕まえたポケモンはポケモン図鑑に追加されていき、ポケモンの特徴がわかるようになります。ゲームの目標は、この図鑑を完成させる事にあります。私が子供の頃は、カブトムシやクワガタを採ってきて、大きさを友達に自慢したり、戦わせたりしたものです。それと同じような感覚で今の子供達はポケモンのゲームで遊んでいるのだと思いました。 しばらくはピカチューバージョンで遊んでいたのですが、カラー対応の「金・銀」どんなのか知りたくて欲しいと思っていました。そして、今年になってからポケモンのソフトは入手が容易になったので、「ポケモン・金」を買いました。 「ポケモン・金」すごいです。このソフト、時計を内蔵しています。最初に遊ぶ時、現在の時刻と曜日を設定するのですが、ゲームボーイカラーの電源を切っても時計は動き続けています。そして、この時間と曜日が重要で、朝や夜しか出現しないポケモン、決まった曜日に出現するポケモンがいたり、決まった曜日にイベントが開催されたりします。一日中ゲームを続けてもダメで、毎日継続的にプレイする必要があります。例えば、「ラプラス」を捕まえる為には金曜日になるまで待つしかありません。 ポケモンのソフトは息子(5才)が主に遊んでいたのですが、娘(3才)もポケモンの遊び方を覚えてしまい、ゲームボーイの争奪戦が始まりました。いつもお兄ちゃんに負けて泣いている娘を見るとかわいそうになってしまい、もう一つゲームボーイカラーを買うことにしました。でもゲームボーイカラー買えるかな? とりあえず、私の知る限りのおもちゃ屋さん、デパートのおもちゃ売場に電話をかけまくったのですが、どこにもありませんでした。唯一、「トイザらス」で「展示している現品があります」とのことでした。電話をかけまくったのが夕方だったので、翌日に「トイザらス」に行ってみることにしました。 しかたなく、「トイザらス」隣のPCストアー(DEGIX WONDER)に行ったのですが、偶然にもゲーム売場に「ゲームボーイカラー」が1台だけ置いてあるのを発見しました。他の人に買われないように速攻で手にとり、ついでに「ポケモン・銀」と「通信ケーブル」をワシづかみにして、レジに走りました。合計金額、約1万2千円也。「ポケモンカードNEO」なんてモノも買ってみました。 「ポケモン・銀」ですが、ゲームのストーリー設定は、「ポケモン・金」とまったく同じです。違いは、ゲーム開始時のデモ画面と、出現しやすいポケモンの種類がちょっと違うだけです。「金」と「銀」どちらを買うべきか悩んでいる人もいると思いますが、どちらを買っても大差ないでしょう。 通信ケーブルは、「ピカチュウ」がデザインされている物を買いました。任天堂純正ケーブルよりも300円くらい高いですが、コネクタ部にピカチュウがついてるためコネクタの上下が分かりやすいという利点があります。子供でも迷うことなくコネクタを挿すことができます。ケーブルなのにかわいいしお薦めです。ケーブルを使うことにより、2台のゲームボーイカラーでポケモンの交換と対戦ができます。「金・銀」ではゲットできないポケモンもあるので、ケーブルを使ってポケモンを交換することはとても重要です。息子に「銀」で捕まえた「ニャース」を交換してあげました。 実は、ゲームボーイカラーの表示部を保護するシリコンシートも買いました。しかし、これを貼り付けたら画面がちょっと見えにくい。すぐに剥がして捨ててしまいました。誰か良い画面保護用のシートを知っていたら教えて欲しいです。 「私の近況」でお伝えしたように、現在は「息子の視力低下」という大問題が発生しているため、ゲームボーイカラーも禁止されています。(;_;) ちょっと可哀想ですが仕方ありません。息子は、「ポケットモンスター金・銀 最強ポケモン図鑑 講談社刊 \700」でポケモンの知識をパワーアップさせています。この図鑑、ポケモンがアイウエオ順に掲載されていてとても見やすいです。
|