ホームページ 最近あった話題 PHSのアンテナ

 祖母の葬式に行ってきたのですが、いつもと違い、一人で車をドライブして暇だったので、PHSの電波の入り具合を調べながら運転してきました。

 ルートは、ひたちなか市 -R6- 水戸市 -R50- 笠間市 -R50- 下館市 -県道- 関城町 -県道- 三和町 -R125- 総和町 です。

 私はDDIポケットのユーザーなのですが、R6の沿線は完璧にエリアに入っていました。以前に調べたときは那珂川を渡る橋や民家の少ない所で電波が入らなかったのですが、いつの間にかアンテナが増設されているようです。

 R50は、常磐自動車道の水戸インターを過ぎると電波が入らなくなりました。また、笠間市内ではR50沿線にアンテナが設置されているわけではないようで、電波が入ったり入らなかったりします。笠間市内のR50は起伏が激しいので電波の受信には不利な条件にあるのかもしれません。

 R50で下館市内に入ったとたんに電波が受信されました。また下館市から関城町方面への県道は、電柱にアンテナが確認できますが、下館市を出たとたんにアンテナがなくなり受信できなくなくなりました。下館市内をカバーするようにアンテナが設置されているのだと思います。

 県道では、しばらくの間、電波を受信しない状態が続きます。実家のある総和町のR125に入ったとたんに電波が受信されました。国道沿いはアンテナの設置ポイントとなっているのでしょう。R125から境町への県道を走ったのですが、電波は良好に受信されていました。以前は受信不可でしたが、総和町もエリアに入ったようです。

 総和町の実家は、総和町 - 境町の県道から50m程度離れた場所にあるのですが、わずか手前10m程度でエリアからはずれいてるようです。くやしーい。っと思って、実家の庭からふと電柱を見るとNTTパーソナルのアンテナが設置されていました。これって、バリバリ、エリア内なんじゃないの?(NTTパーソナルのユーザーなら、しくしく。)

 アンテナが気になり、総和町内の県道を走ってみたのですが、NTTパーソナルのアンテナが県道沿いに数多く配置されているのが確認できました。DDIポケットのアンテナは出力が大きいとの噂どおり、NTTパーソナルに比べてアンテナ設置の間隔が広いようです。NTTパーソナルは、経営が悪化してドコモに吸収されたのでおとなしくしているかと思ったのですが、逆に強いバックを得てアンテナ増強を行なっているのだろうか? 恐るべしNTTパーソナル。

 私がDDIポケットを選んだのは、地方ではアンテナ出力の関係でNTTパーソナルに対してDDIポケットのほうが有利であると判断したためですが、NTTパーソナルのアンテナ増設の勢いを見ると、地方でもNTTパーソナルを選択できる状況になってきたのではないかと思います。一度、NTTパーソナルに加入して使ってみるか?(無駄遣い)

 PHSを子機として使えるTAが各社から発売されているので使いたい思ってるのですが、子機はNTTパーソナルとアステルに対応した製品しかありません。もしDDIポケット対応の製品があったら速攻でアナログからISDN回線に変更するのですが...(夢の家庭内モバイル作戦)。同じPHSなのに子機として使うときの規格が違うのか???

 現在、PHSは携帯に比べて加入者の増加も少なく、ちょっとあぶない状況になっています。アンテナの出力アップやデータ通信速度の高速化(128K)を検討しているとか? そんなことより、子機の仕様を統一して、各社のアンテナに相互乗り入れできるようにシステムにすれば、ユーザー側として安定したエリアの確保という点で望ましいと思います(いまさら不可能なのかなぁ)。仕様統一の件では、各社の文字送信のシステム(Pメール、文字トーク、キャラメール)が相互乗り入れ可能になるという報道がありました。ポケベルからの乗り換え派には友達の輪が増える?

 通話料金、データ通信、音質の優位性を考えると、PHSから携帯へ移行する気がおきません(携帯のコミコミ契約にはちょっとぐらつく所もありますが)。不思議に思っているのですが、なぜPHSの電話料金は携帯電話に対して安いのでしょうか? あれだけアンテナを増設していたら、携帯よりもPHSのほうが設備費がかかっていると思います。だから携帯が黒字でPHSが赤字なのかもしれませんが...



『最近あった話題』へ戻る 『ホームページ』へ戻る